チュウコウ ソウショ
出版者 | 東京 : 中央公論社 |
---|
1 | 文明の生態史観 / 梅棹忠夫著 東京 : 中央公論社 , 1967.1 |
2 | 敗者の戦後 : ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 / 入江隆則著 東京 : 中央公論社 , 1989.12 |
3 | ことばと社会 / 鈴木孝夫著 : [上製]. - 東京 : 中央公論社 , 1975.4 |
4 | 時間の政治学 / 永井陽之助著 東京 : 中央公論社 , 1979.10 |
5 | 東南アジア世界の論理 / 矢野暢著 東京 : 中央公論社 , 1980.3 |
6 | 石橋湛山 : 一自由主義政治家の軌跡 / 筒井清忠著 東京 : 中央公論社 , 1986.6 |
7 | アデナウアーと吉田茂 / 大嶽秀夫著 東京 : 中央公論社 , 1986.2 |
8 | 戦後日韓関係史 / 李庭植著 ; 小此木政夫, 古田博司訳 東京 : 中央公論社 , 1989.4 |
9 | 女と文明 / 梅棹忠夫著 東京 : 中央公論社 , 1988.11 |
10 | モラトリアム人間の時代 / 小此木啓吾著 東京 : 中央公論社 , 1978.10 |
11 | 日本人の「あの世」観 / 梅原猛著 東京 : 中央公論社 , 1989.2 |
12 | ミドル・クラス : 英国にみる知的階級宣言 / 川上源太郎著 東京 : 中央公論新社 , 2000.8 |
13 | 軍学考 / 兵頭二十八著 東京 : 中央公論新社 , 2000.10 |
14 | 浮世絵春画を読む / 白倉敬彦 [ほか] 著 上,下. - 東京 : 中央公論新社 , 2000.11 |
15 | 政治家追放 / 増田弘著 東京 : 中央公論新社 , 2001.2 |
16 | からごころ : 日本精神の逆説 / 長谷川三千子著 東京 : 中央公論社 , 1986.6 |
17 | 歴史の意味 / 堀米庸三著 東京 : 中央公論社 , 1970 |
18 | 谷崎潤一郎とオリエンタリズム : 大正日本の中国幻想 / 西原大輔著 東京 : 中央公論新社 , 2003.7 |
19 | 現代史への視座 / 河野健二著 東京 : 中央公論社 , 1972 |
20 | 比較文明と日本 / 伊東俊太郎著 東京 : 中央公論社 , 1990.4 |
21 | 比較文化への視角 / 加藤秀俊著 東京 : 中央公論社 , 1968.12 |
22 | 日本の教育智恵と矛盾 / 西尾幹二著 東京 : 中央公論社 , 1985.10 |
23 | 科学と現実 / 伊東俊太郎著 東京 : 中央公論社 , 1981.12 |
24 | 日本人の表現心理 / 芳賀綏著 東京 : 中央公論社 , 1979.11 |
25 | 国語のイデオロギー / 渡部昇一著 東京 : 中央公論社 , 1977.9 |
26 | 国家への意志 / 櫻田淳著 東京 : 中央公論新社 , 2000.6 |
27 | イギリスの智慧 / 中西輝政, マークス寿子著 東京 : 中央公論新社 , 2000.6 |
28 | 新しい教養を求めて / 筒井清忠著 東京 : 中央公論新社 , 2000.9 |
29 | 大蔵省統制の政治経済学 / 真渕勝著 東京 : 中央公論社 , 1994.5 |
30 | 「アメリカ」を超えたドル : 金融グローバリゼーションと通貨外交 / 田所昌幸著 東京 : 中央公論新社 , 2001.5 |
31 | 文明の海洋史観 / 川勝平太著 東京 : 中央公論社 , 1997.11 |
32 | 日本よ、森の環境国家たれ / 安田喜憲著 東京 : 中央公論新社 , 2002.3 |
33 | iモード社会の「われとわれわれ」 : 情報倫理学の試み / 小原信著 東京 : 中央公論新社 , 2002.4 |
34 | シェイクスピアの男と女 / 河合祥一郎著 東京 : 中央公論新社 , 2006.4 |
35 | 「文明の裁き」をこえて : 対日戦犯裁判読解の試み / 牛村圭著 東京 : 中央公論新社 , 2001.1 |
36 | 戦時下の経済学者 / 牧野邦昭著 東京 : 中央公論新社 , 2010.6 |
37 | 空間の社会学 / 加藤秀俊著 東京 : 中央公論社 , 1976.5 |
38 | 参議院とは何か : 1947〜2010 / 竹中治堅著 東京 : 中央公論新社 , 2010.5 |
39 | 西洋史学の先駆者たち / 土肥恒之著 東京 : 中央公論新社 , 2012.6 |
40 | 英連邦 : 王冠への忠誠と自由な連合 / 小川浩之著 東京 : 中央公論新社 , 2012.7 |
41 | 芸術学事始め : 宇宙を招くもの / 小林道憲著 東京 : 中央公論新社 , 2015.2 |
42 | 會津八一 / 大橋一章著 東京 : 中央公論新社 , 2015.1 |
43 | ウィーン大学生フロイト : 精神分析の始点 / 金関猛著 東京 : 中央公論新社 , 2015.3 |
44 | シノワズリーか、ジャポニスムか : 西洋世界に与えた衝撃 / 東田雅博著 東京 : 中央公論新社 , 2015.8 |
45 | 明治のワーグナー・ブーム : 近代日本の音楽移転 / 竹中亨著 東京 : 中央公論新社 , 2016.4 |
46 | 真淵と宣長 : 「松坂の一夜」の史実と真実 / 田中康二著 東京 : 中央公論新社 , 2017.2 |
47 | 大隈重信 : 民意と統治の相克 / 真辺将之著 東京 : 中央公論新社 , 2017.2 |
48 | 大航海時代の日本人奴隷 : アジア・新大陸・ヨーロッパ / ルシオ・デ・ソウザ, 岡美穂子著 東京 : 中央公論新社 , 2017.4 |
49 | 日本十二支考 : 文化の時空を生きる / 濱田陽著 東京 : 中央公論新社 , 2017.1 |
50 | 古代韓半島と倭国 / 山本孝文著 東京 : 中央公論新社 , 2018.1 |
51 | 一九五〇年代、批評の政治学 / 佐藤泉著 東京 : 中央公論新社 , 2018.3 |
52 | 江戸の大詩人元政上人 : 京都深草で育んだ詩心と仏教 / 植木雅俊著 東京 : 中央公論新社 , 2018.12 |
53 | 古墳の被葬者を推理する / 白石太一郎著 東京 : 中央公論新社 , 2018.11 |
54 | 鷹見泉石 : 開国を見通した蘭学家老 / 片桐一男著 東京 : 中央公論新社 , 2019.2 |
55 | 前方後円墳とはなにか / 広瀬和雄著 東京 : 中央公論新社 , 2019.12 |
利用者サービス