アサヒ センショ
出版者 | 東京 : 朝日新聞社 |
---|---|
出版年 | 1974- |
大きさ | 冊 ; 19cm |
1 | 3 随筆ヴィナス / 矢代幸雄著 東京 : 朝日新聞社 , 1974.2 |
2 | 5-6 思想史を歩く / 朝日新聞社編 上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1974.2-1974.4 |
3 | 16 ヨーロッパ文明と日本 / 桑原武夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1974.7 |
4 | 19 ドレフュス事件 / 大佛次郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1974.9 |
5 | 32 美学入門 / 中井正一著 東京 : 朝日新聞社 , 1975.2 |
6 | 34 被差別部落の歴史 / 原田伴彦著 東京 : 朝日新聞社 , 1975.3 |
7 | 51 日本文学散歩 / ドナルド・キーン著 ; 篠田一士訳 東京 : 朝日新聞社 , 1975.12 |
8 | 62 室町記 / 山崎正和著 東京 : 朝日新聞社 , 1976.5 |
9 | 83 中国文学雑談 : 吉川幸次郎対談集 / 吉川幸次郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1977.3 |
10 | 89 科学者のこころ / 湯川秀樹著 東京 : 朝日新聞社 , 1977.6 |
11 | 100 自然と人間のための経済学 / 中岡哲郎編 東京 : 朝日新聞社 , 1977.11 |
12 | 110 現代文明ふたつの源流 : 照葉樹林文化・硬葉樹林文化 / 中尾佐助著 東京 : 朝日新聞社 , 1978.5 |
13 | 139 日本の色 / 大岡信編 東京 : 朝日新聞社 , 1979.7 |
14 | 151 アウシュヴィッツは終わらない : あるイタリア人生存者の考察 / プリーモ・レーヴィ著 ; 竹山博英訳 東京 : 朝日新聞社 , 1980.2 |
15 | 173 おんな三代 : 関東の被差別部落の暮らしから / 小林初枝著 東京 : 朝日新聞社 , 1981.1 |
16 | 174 歎異抄 : 現代を生きるこころ / 真宗教団連合編 東京 : 朝日新聞社 , 1981.1 |
17 | 179-180 平家後抄 / 角田文衛著 上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1981 |
18 | 182 生活のなかの心理学 / 乾孝著 東京 : 朝日新聞社 , 1981.5 |
19 | 206 科学と技術の近代 / 山田慶児著 東京 : 朝日新聞社 , 1982.5 |
20 | 257 なぜ世界の半分が飢えるのか : 食糧危機の構造 / スーザン・ジョージ著 ; 小南祐一郎, 谷口真里子訳 東京 : 朝日新聞社 , 1984.6 |
21 | 259-260, 346-347 百代の過客 : 日記にみる日本人 / ドナルド・キーン著 ; 金関寿夫訳 [正]上 - 続 下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1984-1988 |
22 | 273 イスラム・スペイン建築への旅 : 薄明の空間体験 / 栗田勇著 東京 : 朝日新聞社 , 1985.2 |
23 | 294 建築の発想 : 日本と西欧 / 谷川正己著 東京 : 朝日新聞社 , 1985.12 |
24 | 295 ドラクロワ / 坂崎坦著 東京 : 朝日新聞社 , 1986 |
25 | 301 モンゴル大草原遊牧誌 : 内蒙古自治区で暮らした四年 / 張承志著 ; 梅村坦編訳 東京 : 朝日新聞社 , 1986.4 |
26 | 306 エンデと語る : 作品・半生・世界観 / 〔エンデ述〕 ; 子安美知子著 東京 : 朝日新聞社 , 1986.6 |
27 | 308 科学と芸術の間 / 坂根厳夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1986.7 |
28 | 317 近代の秀句 : 新修三代俳句鑑賞 / 水原秋桜子著 東京 : 朝日新聞社 , 1986.11 |
29 | 320 藤原不比等 / 上田正昭著 新装版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1986.12 |
30 | 321 二つの母国に生きて / ドナルド・キーン著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.1 |
31 | 322 ノーベル賞の光と陰 / 科学朝日編 増補版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1987.1 |
32 | 323 フューチャー・サイエンス / G・ファインバーグ著 ; はやしはじめ訳 東京 : 朝日新聞社 , 1987.2 |
33 | 324 がん細胞の営み / 佐藤春郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.2 |
34 | 327 親鸞 / 真継伸彦著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.4 |
35 | 329 出口なお / 安丸良夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.5 |
36 | 330 海道の社会史 : 東南アジア多島海の人びと / 鶴見良行著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.5 |
37 | 331 フランス革命二〇〇年 / 河野健二著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.6 |
38 | 333 江戸人の歴史意識 / 野口武彦著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.7 |
39 | 335, 336 進化思想の歴史 / ピーター・J・ボウラー著 ; 鈴木善次ほか訳 上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1987.8 |
40 | 338 人類の起源を探る : ヨーロッパの発掘現場から / 横山祐之著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.9 |
41 | 340 風景と都市の美学 : 南北ヨーロッパの旅から / 内田芳明著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.10 |
42 | 341 生と死を支える : ホスピス・ケアの実践 / 柏木哲夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.11 |
43 | 343 ダーウィンをめぐる人々 / 松永俊男著 東京 : 朝日新聞社 , 1987.12 |
44 | 344 戦後芸能史物語 / 朝日新聞学芸部編 東京 : 朝日新聞社 , 1987.12 |
45 | 345 西南役伝説 / 石牟礼道子著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.1 |
46 | 348 川上音二郎 : 近代劇・破天荒な夜明け / 松永伍一著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.2 |
47 | 349 兵士たちの日露戦争 : 五〇〇通の軍事郵便から / 大江志乃夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.3 |
48 | 350 アメリカ「60年代」への旅 / 越智道雄著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.3 |
49 | 352 タージ・マハル物語 / 渡辺建夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.4 |
50 | 353 舞台・ベルリン : 占領下のドイツ日記 / ルート・アンドレーアス=フリードリヒ著 ; 飯吉光夫訳 東京 : 朝日新聞社 , 1988.5 |
51 | 354 関釜連絡船 : 海峡を渡った朝鮮人 / 金賛汀著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.5 |
52 | 355-356 世界名作の旅 / 朝日新聞社編 上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1988.6 |
53 | 357 都市はいかにつくられたか / 鯖田豊之著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.7 |
54 | 358 明治・青春の夢 : 革新的行動者たちの日記 / 嶋岡晨著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.7 |
55 | 360 日本語開化物語 / 惣郷正明著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.8 |
56 | 361 テレビの社会史 / 岡村黎明著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.9 |
57 | 362 羊と樅の木の歌 : ルーマニア農牧民の生活誌 / みやこうせい著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.9 |
58 | 365 情報の文化史 / 樺山紘一著 東京 : 朝日新聞社 , 1988.11 |
59 | 376 道具が語る生活史 / 小泉和子著 東京 : 朝日新聞社 , 1989.4 |
60 | 380 債務危機の真実 : なぜ第三世界は貧しいのか / スーザン・ジョージ著 ; 向壽一訳 東京 : 朝日新聞社 , 1989.6 |
61 | 397 断髪 : 近代東アジアの文化衝突 / 劉香織著 東京 : 朝日新聞社 , c1990 |
62 | 398 都市・集まって住む形 / 鳴海邦碩編著 東京 : 朝日新聞社 , 1990.3 |
63 | 399 ドストエフスキー人物事典 / 中村健之介著 東京 : 朝日新聞社 , 1990.4 |
64 | 402 霊柩車の誕生 / 井上章一著 新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1990.5 |
65 | 414 病と死の文化 : 現代医療の人類学 / 波平恵美子著 東京 : 朝日新聞社 , 1990.11 |
66 | 418 おしゃれの社会史 / 北山晴一著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.1 |
67 | 419 美食の社会史 / 北山晴一著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.2 |
68 | 420 ローマ : ある都市の伝記 / クリストファー・ヒバート著 ; 横山徳爾訳 東京 : 朝日新聞社 , 1991.2 |
69 | 423 スポーツルールの社会学 / 中村敏雄著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.4 |
70 | 431 アメリカ200のキーワード / 秋間浩著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.8 |
71 | 435 明治14年の政変 : 大隈重信一派が挑んだもの / 姜範錫著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.10 |
72 | 436 世界のことば / 朝日ジャーナル編 東京 : 朝日新聞社 , 1991.10 |
73 | 438 シェイクスピアを読む / 岡村俊明著 東京 : 朝日新聞社 , 1991.11 |
74 | 445 風景とは何か : 構想力としての都市 / 内田芳明著 東京 : 朝日新聞社 , 1992.3 |
75 | 447 『赤と黒』の解剖学 / 松原雅典著 東京 : 朝日新聞社 , 1992.4 |
76 | 450 古代史を語る / 朝日新聞社編 東京 : 朝日新聞社 , 1992.5 |
77 | 455 グリム童話の誕生 : 聞くメルヒェンから読むメルヒェンへ / 小澤俊夫著 東京 : 朝日新聞社 , 1992.7 |
78 | 456 民族問題とは何か / 西島建男著 東京 : 朝日新聞社 , 1992.8 |
79 | 469 イエロー・フェイス : ハリウッド映画にみるアジア人の肖像 / 村上由見子著 東京 : 朝日新聞社 , 1993.2 |
80 | 491 医療人類学入門 / 波平恵美子著 東京 : 朝日新聞社 , 1994.1 |
81 | 492 大学とアメリカ社会 : 日本人の視点から / 中山茂著 東京 : 朝日新聞社 , 1994.2 |
82 | 494 王妃エレアノール : 十二世紀ルネッサンスの華 / 石井美樹子著 東京 : 朝日新聞社 , 1994.3 |
83 | 497 ワールドカップの国際政治学 / 松岡完著 増補. - 東京 : 朝日新聞社 , 1996.11 |
84 | 506 戦争責任・戦後責任 : 日本とドイツはどう違うか / 粟屋憲太郎 [ほか] 著 東京 : 朝日新聞社 , 1994.7 |
85 | 518 ブロンテ姉妹 : 女性作家たちの十九世紀 / 青山誠子著 東京 : 朝日新聞社 , 1995.1 |
86 | 521 ハプスブルク家と芸術家たち / ヒュー・トレヴァー=ローパー著 ; 横山徳爾訳 東京 : 朝日新聞社 , 1995.2 |
87 | 523 モンゴロイドの道 / 『科学朝日』編 東京 : 朝日新聞社 , 1995.3 |
88 | 525 クビライの挑戦 : モンゴル海上帝国への道 / 杉山正明著 東京 : 朝日新聞社 , 1995.4 |
89 | 527 維新の科学精神 : 『米欧回覧実記』の見た産業技術 / 高田誠二著 東京 : 朝日新聞社 , 1995.5 |
90 | 530 戦時下日本の建築家 : アート・キッチュ・ジャパネスク / 井上章一著 東京 : 朝日新聞社 , 1995.7 |
91 | 540 ミヒャエル・エンデ : 物語の始まり / ペーター・ボカリウス著 ; 子安美知子訳 東京 : 朝日新聞社 , 1995.11 |
92 | 545 地球政治の再構築 : 日米欧関係と世界秩序 / スティーヴン・ギル著 ; 遠藤誠治訳 東京 : 朝日新聞社 , 1996.1 |
93 | 546 ゲーテとその時代 / 坂井栄八郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1996.2 |
94 | 550 ボランティアという生き方 / ロバート・コールズ著 ; 池田比佐子訳 東京 : 朝日新聞社 , 1996.4 |
95 | 558 西洋美術の主題と物語 : ギリシャ神話と聖書から / 三輪福松著 東京 : 朝日新聞社 , 1996.8 |
96 | 564 異文化受容のパラドックス / 小坂井敏晶著 東京 : 朝日新聞社 , 1996.10 |
97 | 567 世界銀行は地球を救えるか : 開発帝国五〇年の功罪 / スーザン・ジョージ, ファブリッチオ・サベッリ著 ; 毛利良一訳 東京 : 朝日新聞社 , 1996.12 |
98 | 572 ロンドン : ある都市の伝記 / クリストファー・ヒバート著 ; 横山徳爾訳 東京 : 朝日新聞社 , 1997.2 |
99 | 573 美しい都市景観をつくるアーバンデザイン / 田村明著 東京 : 朝日新聞社 , 1997.3 |
100 | 577 『徒然草』の歴史学 / 五味文彦著 東京 : 朝日新聞社 , 1997.5 |
101 | 579 戦国の村を行く / 藤木久志著 東京 : 朝日新聞社 , 1997.6 |
102 | 586 カウンセリングとは何か / 平木典子著 東京 : 朝日新聞社 , 1997.10 |
103 | 592 パンの文化史 / 舟田詠子著 東京 : 朝日新聞社 , 1998.1 |
104 | 600 夜は暗くてはいけないか : 暗さの文化論 / 乾正雄著 東京 : 朝日新聞社 , 1998.5 |
105 | 601 衣服で読み直す日本史 : 男装と王権 / 武田佐知子著 東京 : 朝日新聞社 , 1998.6 |
106 | 603 纏足 (てんそく) をほどいた女たち / 夏暁虹著 ; 清水賢一郎, 星野幸代訳 東京 : 朝日新聞社 , 1998.6 |
107 | 611 中国歴史の旅 / 竹内実著 東京 : 朝日新聞社 , 1998.10 |
108 | 617 市民の科学をめざして / 高木仁三郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1999.1 |
109 | 618 自動車が走った : 技術と日本人 / 中岡哲郎著 東京 : 朝日新聞社 , 1999.1 |
110 | 626 描かれた女たち : 絵巻の主婦像から昭和の美人画まで / 塩川京子著 東京 : 朝日新聞社 , 1999.5 |
111 | 629 衣服は肉体になにを与えたか : 現代モードの社会学 / 北山晴一著 東京 : 朝日新聞社 , 1999.7 |
112 | 631 肥満とダイエットの遺伝学 : 遺伝子が決める食欲と体重 / 蒲原聖可著 東京 : 朝日新聞社 , 1999.8 |
113 | 648 中世の村を歩く / 石井進著 東京 : 朝日新聞社 , 2000.3 |
114 | 683 夢語り・夢解きの中世 / 酒井紀美著 東京 : 朝日新聞社 , 2001.9 |
115 | 684 国産カメラ開発物語 : カメラ大国を築いた技術者たち / 小倉磐夫著 東京 : 朝日新聞社 , 2001.9 |
116 | 687 飢餓と戦争の戦国を行く / 藤木久志著 東京 : 朝日新聞社 , 2001.11 |
117 | 698 文学を旅する / 小池滋, 亀井俊介, 川本三郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.4 |
118 | 700 パンツが見える。 : 羞恥心の現代史 / 井上章一著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.5 |
119 | 705 成功にはわけがある : 「創造力」の正体 / 畑村洋太郎監修 東京 : 朝日新聞社 , 2002.6 |
120 | 706 環境を守るほど経済は発展する : ゴミを出さずにサービスを売る経済学 / 倉阪秀史著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.6 |
121 | 707 学校の社会力 : チカラのある子どもの育て方 / 門脇厚司編著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.7 |
122 | 708 会社人間が会社をつぶす : ワーク・ライフ・バランスの提案 / パク・ジョアン・スックチャ著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.7 |
123 | 711 動物の赤ちゃんを育てる : 動物園飼育員50年 / 亀井一成著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.9 |
124 | 713 英語で読む最新世界経済入門 / 井上邦夫著 東京 : 朝日新聞社 , 2002.10 |
125 | 722 中国長江歴史の旅 / 竹内実著 東京 : 朝日新聞社 , 2003.2 |
126 | 727 国会議員を精神分析する : 「ヘンな人たち」が生き残る理由 / 水島広子著 東京 : 朝日新聞社 , 2003.5 |
127 | 735 笑いの世界 : 対談 / 桂米朝, 筒井康隆著 東京 : 朝日新聞社 , 2003.9 |
128 | 743 PMS(月経前症候群)を知っていますか? : 「気のせい」ではなかった病気の対処法 / リネヤ・ハーン著 ; 川西由美子編・訳 東京 : 朝日新聞社 , 2004.1 |
129 | 744 カウンセリングの話 / 平木典子著 新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 2004.1 |
130 | 745 家庭科が狙われている : 検定不合格の裏に / 鶴田敦子著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.2 |
131 | 746 山野河海の列島史 / 森浩一著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.2 |
132 | 751 歴史の話 / 網野善彦, 鶴見俊輔著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.5 |
133 | 753 国際シンポジウム小津安二郎 : 生誕100年記念「OZU 2003」の記録 / 蓮實重彦, 山根貞男, 吉田喜重編著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.6 |
134 | 760 女性天皇論 : 象徴天皇制とニッポンの未来 / 中野正志著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.9 |
135 | 762 中学生からの作文技術 / 本多勝一著 東京 : 朝日新聞社 , 2004.10 |
136 | 769 ネアンデルタール人の正体 : 彼らの「悩み」に迫る / 赤澤威編著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.2 |
137 | 770 土地の値段はこう決まる / 井上明義著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.2 |
138 | 771 脳はどこまでわかったか / 井原康夫編著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.3 |
139 | 774 パッチギ!対談篇 : 喧嘩、映画、家族、そして韓国 / 李鳳宇, 四方田犬彦著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.4 |
140 | 775 日本史・世界史同時代比較年表 : そのとき地球の裏側で / 楠木誠一郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.5 |
141 | 776 この国のすがたと歴史 / 網野善彦, 森浩一編著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.5 |
142 | 777 雑兵たちの戦場 : 中世の傭兵と奴隷狩り / 藤木久志著 新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 2005.6 |
143 | 781 経済ニュースの読み方 / 小林慶一郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.8 |
144 | 785 花街 : 異空間の都市史 / 加藤政洋著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.10 |
145 | 788 才能の森 : 現代演劇の創り手たち / 扇田昭彦著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.11 |
146 | 789 テーマで読む現代史 : 1945-2005 / 盛田真史編著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.12 |
147 | 792 スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」 : 安心と安全の国づくりとは何か / 小澤徳太郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.2 |
148 | 795 映画のなかのアメリカ / 藤原帰一著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.3 |
149 | 797 競争やめたら学力世界一 : フィンランド教育の成功 / 福田誠治著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.5 |
150 | 798 大人のジャズ再入門 : マイルスとブルーノートを線で聴く / 中山康樹著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.5 |
151 | 799 なるほど!これが韓国か : 名言・流行語・造語で知る現代史 / 李泳釆, 韓興鉄著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.6 |
152 | 800 テレビ政治 : 国会報道からTVタックルまで / 星浩, 逢坂巌著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.6 |
153 | 803 アメリカ型不安社会でいいのか : 格差・年金・失業・少子化問題への処方せん / 橘木俊詔著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.8 |
154 | 805 宇宙飛行士は早く老ける? : 重力と老化の意外な関係 / ジョーン・ヴァーニカス著 ; 白崎修一訳 東京 : 朝日新聞社 , 2006.9 |
155 | 808 土一揆と城の戦国を行く / 藤木久志著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.10 |
156 | 809 日本近代技術の形成 : 「伝統」と「近代」のダイナミクス / 中岡哲郎著 東京 : 朝日新聞社 , 2006.11 |
157 | 820 源氏物語の時代 : 一条天皇と后たちのものがたり / 山本淳子著 東京 : 朝日新聞社 , 2007.4 |
158 | 822 国際シンポジウム溝口健二 : 没後50年「MIZOGUCHI2006」の記録 / 蓮實重彦, 山根貞男編著 東京 : 朝日新聞社 , 2007.5 |
159 | 823 憲法9条の思想水脈 / 山室信一著 東京 : 朝日新聞社 , 2007.6 |
160 | 826 村上春樹のなかの中国 / 藤井省三著 東京 : 朝日新聞社 , 2007.7 |
161 | 836 湯川秀樹日記 : 昭和九年:中間子論への道 / 湯川秀樹著 ; 小沼通二編 東京 : 朝日新聞社 , 2007.12 |
162 | 837 森と人間 : 生態系の森、民話の森 / 田嶋謙三, 神田リエ著 東京 : 朝日新聞社 , 2008.1 |
163 | 838 オリンピック全大会 : 人と時代と夢の物語 / 武田薫著 東京 : 朝日新聞社 , 2008.2 |
164 | 841 戦争の映画史 : 恐怖と快楽のフィルム学 / 藤崎康著 東京 : 朝日新聞出版 , 2008.4 |
165 | 844 「使い勝手」のデザイン学 / ヘンリー・ペトロスキー著 ; 忠平美幸訳 東京 : 朝日新聞出版 , 2008.6 |
166 | 847 公共空間としてのコンビニ : 進化するシステム24時間365日 / 鷲巣力著 東京 : 朝日新聞出版 , 2008.10 |
167 | 866 解明・昭和史 : 東京裁判までの道 / 筒井清忠編 東京 : 朝日新聞出版 , 2010.4 |
168 | 868 鉄砲を手放さなかった百姓たち : 刀狩りから幕末まで / 武井弘一著 東京 : 朝日新聞出版 , 2010.6 |
169 | 869 脳の情報を読み解く : BMIが開く未来 / 川人光男著 東京 : 朝日新聞出版 , 2010.8 |
170 | 871 策謀家チェイニー : 副大統領が創った「ブッシュのアメリカ」 / バートン・ゲルマン著 ; 加藤祐子訳 東京 : 朝日新聞出版 , 2010.10 |
171 | 872 紀元二千六百年 : 消費と観光のナショナリズム / ケネス・ルオフ著 ; 木村剛久訳 東京 : 朝日新聞出版 , 2010.12 |
172 | 875 アメリカを変えた日本人 : 国吉康雄、イサム・ノグチ、オノ・ヨーコ / 久我なつみ著 東京 : 朝日新聞出版 , 2011.2 |
173 | 878 研究最前線邪馬台国 : いま、何が、どこまで言えるのか / 石野博信 [ほか] 編 東京 : 朝日新聞出版 , 2011.6 |
174 | 888 「戦争」で読む日米関係100年 : 日露戦争から対テロ戦争まで / 簑原俊洋編 東京 : 朝日新聞出版 , 2012.6 |
175 | 889 道が語る日本古代史 / 近江俊秀著 東京 : 朝日新聞出版 , 2012.6 |
176 | 891 ネアンデルタール人奇跡の再発見 / 小野昭著 東京 : 朝日新聞出版 , 2012.8 |
177 | 894 足軽の誕生 : 室町時代の光と影 / 早島大祐著 東京 : 朝日新聞出版 , 2012.10 |
178 | 895 . 21世紀の中国 ; 政治・社会篇 共産党独裁を揺るがす格差と矛盾の構造 / 毛里和子, 加藤千洋, 美根慶樹著 東京 : 朝日新聞出版 , 2012.12 |
179 | 896 近代技術の日本的展開 : 蘭癖大名から豊田喜一郎まで / 中岡哲郎著 東京 : 朝日新聞出版 , 2013.2 |
180 | 897 . 21世紀の中国 ; 経済篇 国家資本主義の光と影 / 加藤弘之, 渡邉真理子, 大橋英夫著 東京 : 朝日新聞出版 , 2013.2 |
181 | 901 生きる力 : 森田正馬の15の提言 / 帚木蓬生著 東京 : 朝日新聞出版 , 2013.6 |
182 | 902 人類とカビの歴史 : 闘いと共生と / 浜田信夫著 東京 : 朝日新聞出版 , 2013.6 |
183 | 906 剣術修行の旅日記 : 佐賀藩・葉隠武士の「諸国廻歴日録」を読む / 永井義男著 東京 : 朝日新聞出版 , 2013.8 |
184 | 915 根来寺を解く : 密教文化伝承の実像 / 中川委紀子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2014.2 |
185 | 916 『枕草子』の歴史学 : 春は曙の謎を解く / 五味文彦著 東京 : 朝日新聞出版 , 2014.4 |
186 | 919 平安人の心で「源氏物語」を読む / 山本淳子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2014.6 |
187 | 920 東大で文学を学ぶ : ドストエフスキーから谷崎潤一郎へ / 辻原登著 東京 : 朝日新聞出版 , 2014.6 |
188 | 924 マヤ・アンデス・琉球 : 環境考古学で読み解く「敗者の文明」 / 青山和夫 [ほか] 著 東京 : 朝日新聞出版 , 2014.8 |
189 | 925 巨匠狩野探幽の誕生 : 江戸初期、将軍も天皇も愛した画家の才能と境遇 / 門脇むつみ著 東京 : 朝日新聞出版 , 2014.10 |
190 | 930 日本発掘! : ここまでわかった日本の歴史 / 文化庁編 ; 小野昭 [ほか] 著 東京 : 朝日新聞出版 , 2015.2 |
191 | 937 鉄道への夢が日本人を作った : 資本主義・民主主義・ナショナリズム / 張彧暋著 ; 山岡由美訳 東京 : 朝日新聞出版 , 2015.10 |
192 | 940 海洋大異変 : 日本の魚食文化に迫る危機 / 山本智之著 東京 : 朝日新聞出版 , 2015.12 |
193 | 942 アメリカの排日運動と日米関係 : 「排日移民法」はなぜ成立したか / 簑原俊洋著 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.2 |
194 | 944 ハプスブルク帝国、最後の皇太子 : 激動の20世紀欧州を生き抜いたオットー大公の生涯 / エーリッヒ・ファイグル著 ; 北村佳子訳 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.4 |
195 | 948 発達障害とはなにか : 誤解をとく / 古荘純一著 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.8 |
196 | 949-950 飛鳥むかしむかし / 奈良文化財研究所編 ; 早川和子絵 飛鳥誕生編,国づくり編. - 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.8-2016.10 |
197 | 952 幕末明治新聞ことはじめ : ジャーナリズムをつくった人びと / 奥武則著 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.12 |
198 | 953 古代日本の情報戦略 / 近江俊秀著 東京 : 朝日新聞出版 , 2016.12 |
199 | 956 中東とISの地政学 : イスラーム、アメリカ、ロシアから読む21世紀 / 山内昌之編著 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.2 |
200 | 957 枕草子のたくらみ : 「春はあけぼの」に秘められた思い / 山本淳子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.4 |
201 | 958 ネガティブ・ケイパビリティ : 答えの出ない事態に耐える力 / 帚木蓬生著 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.4 |
202 | 959 日本人は大災害をどう乗り越えたのか : 遺跡に刻まれた復興の歴史 / 文化庁編 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.6 |
203 | 960 江戸時代恋愛事情 : 若衆の恋、町娘の恋 / 板坂則子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.6 |
204 | 961 歯痛の文化史 : 古代エジプトからハリウッドまで / ジェイムズ・ウィンブラント著 ; 忠平美幸訳 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.6 |
205 | 964 身体知性 : 医師が見つけた身体と感情の深いつながり / 佐藤友亮著 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.10 |
206 | 966 佐藤栄作 : 最長不倒政権への道 / 服部龍二著 東京 : 朝日新聞出版 , 2017.12 |
207 | 971 海賊の文化史 / 海野弘著 東京 : 朝日新聞出版 , 2018.4 |
208 | 978 天皇陵古墳を歩く / 今尾文昭著 東京 : 朝日新聞出版 , 2018.10 |
209 | 983 境界の日本史 : 地域性の違いはどう生まれたか / 森先一貴, 近江俊秀著 東京 : 朝日新聞出版 , 2019.4 |
210 | 987 オリンピック全大会 : 人と時代と夢の物語 / 武田薫著 増補改訂. - 東京 : 朝日新聞出版 , 2019.8 |
211 | 990 地質学者ナウマン伝 : フォッサマグナに挑んだお雇い外国人 / 矢島道子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2019.10 |
212 | 991 日本のイスラーム : 歴史・宗教・文化を読み解く / 小村明子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2019.12 |
213 | 993 ベトナム戦争と私 : カメラマンの記録した戦場 / 石川文洋著 東京 : 朝日新聞出版 , 2020.2 |
214 | 999 新・カウンセリングの話 / 平木典子著 東京 : 朝日新聞出版 , 2020.8 |
215 | 1000 海から読み解く日本古代史 : 太平洋の海上交通 / 近江俊秀著 東京 : 朝日新聞出版 , 2020.10 |
216 | 1017 人がつなぐ源氏物語 : 藤原定家の写本からたどる物語の千年 / 伊井春樹著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.2 |
217 | 1018 ナショナリズムを陶冶する : ドイツから日本への問い / 藤田直央著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.2 |
218 | 1021 国民義勇戦闘隊と学徒隊 : 隠蔽された「一億総特攻」 / 斉藤利彦著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.6 |
219 | 1022 ようこそ地獄、奇妙な地獄 / 星瑞穂著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.6 |
220 | 1023 ごみ収集とまちづくり : 清掃の現場から考える地方自治 / 藤井誠一郎著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.8 |
221 | 1024 日本列島四万年のディープヒストリー : 先史考古学からみた現代 / 森先一貴著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.8 |
222 | 1025 諜報・謀略の中国現代史 : 国家安全省の指導者にみる権力闘争 / 柴田哲雄著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.10 |
223 | 1026 権力にゆがむ専門知 : 専門家はどう統制されてきたのか / 新藤宗幸著 東京 : 朝日新聞出版 , 2021.12 |
224 | 1028 縄文人は海を越えたか? : 「文化圏と言葉」の境界を探訪する / 水ノ江和同著 東京 : 朝日新聞出版 , 2022.4 |
225 | 1030 抑留を生きる力 : シベリア捕虜の内面世界 / 富田武著 東京 : 朝日新聞出版 , 2022.6 |
利用者サービス