カドカワ センショ
出版者 | 東京 : 角川書店 |
---|---|
出版年 | 1968- |
1 | 428 江戸東京怪談文学散歩 / 東雅夫著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.8 |
2 | 10 愛と死の伝承 : 近世恋愛譚 / 諏訪春雄著 東京 : 角川書店 , 1968.12 |
3 | 19 漱石の心的世界 : 漱石文学における「甘え」の研究 / 土居健郎著 東京 : 角川書店 , 1982.11 |
4 | 39 連句芸術の性格 / 能勢朝次著 東京 : 角川書店 , 1970.12 |
5 | 40 よみがえる九州王朝 : 幻の筑紫舞 / 古田武彦著 東京 : 角川書店 , 1983.6 |
6 | 50 文学とは何か / 加藤周一著 東京 : 角川書店 , 1971.9 |
7 | 60 シルク・ロード / 深田久弥著 東京 : 角川書店 , 1972.8 |
8 | 61 笑いの構造 : 感情分析の試み / 梅原猛著 東京 : 角川書店 , 1972.10 |
9 | 62 大和朝廷 / 上田正昭著 東京 : 角川書店 , 1972 |
10 | 63 明治大正の新語・流行語 / 槌田満文著 東京 : 角川書店 , 1983.6 |
11 | 69 南島抒情 : 琉歌百選 / 外間守善, 仲程昌徳著 東京 : 角川書店 , 1974 |
12 | 76(183) 和鋼風土記 : 出雲のたたら師 / 山内登貴夫著 東京 : 角川書店 , 1975.7 |
13 | 82 日本文化の源流 : 農耕文化の起源 : シンポジウム / 石田英一郎[ほか]著 東京 : 角川書店 , 1975 |
14 | 84 シンポジウム邪馬台国 : 流動する東アジアの中で / 松本清張 [ほか] 著 東京 : 角川書店 , 1976.4 |
15 | 101 西郷隆盛 / 奈良本辰也, 高野澄著 東京 : 角川書店 , 1979.5 |
16 | 104 日本文化小史 : 知識人の登場 / 村井康彦著 東京 : 角川書店 , 1979.9 |
17 | 125 食生態学入門 / 西丸震哉著 東京 : 角川書店 , 1981.7 |
18 | 126 民謡 : その発生と変遷 / 竹内勉著 東京 : 角川書店 , 1981.7 |
19 | 127 絵巻物と民俗 / 五来重著 東京 : 角川書店 , 1981.9 |
20 | 163 数寄 : 茶の湯の周辺 / 多田侑史著 東京 : 角川書店 , 1985.7 |
21 | 195 千利休追跡 / 村井康彦著 東京 : 角川書店 , 1990.5 |
22 | 207 酒の日本文化 / 神崎宣武著 東京 : 角川書店 , 1991.1 |
23 | 217 明治の東京生活 : 女性の書いた明治の日記 / 小林重喜著 東京 : 角川書店 , 1991.9 |
24 | 227 大モンゴルの世界 : 陸と海の巨大帝国 / 杉山正明著 東京 : 角川書店 , 1992.6 |
25 | 240 中国歴史紀行 / 尾形勇著 東京 : 角川書店 , 1993.7 |
26 | 265 弥生文化の成立 : 大変革の主体は「縄紋人」だった / 金関恕, 大阪府立弥生文化博物館編 東京 : 角川書店 , 1995.9 |
27 | 265 弥生文化の成立 : 大変革の主体は「縄紋人」だった / 金関恕, 大阪府立弥生文化博物館編 和泉 : 金関恕 : 大阪府立弥生文化博物館 , 1995.9 |
28 | 266 宗教と霊性 / 鎌田東二著 東京 : 角川書店 , 1995.9 |
29 | 273 万葉集の誕生と大陸文化 : シルクロードから大和へ / 山口博著 東京 : 角川書店 , 1996.9 |
30 | 280 殺生と信仰, 武士を探る / 五味文彦著 東京 : 角川書店 , 1997.1 |
31 | 297 古代天皇の誕生 / 吉村武彦著 東京 : 角川書店 , 1998.7 |
32 | 298 王権の海 / 千田稔著 東京 : 角川書店 , 1998.9 |
33 | 307 愛の空間 / 井上章一著 東京 : 角川書店 , 1999.8 |
34 | 311 都市空間の怪異 / 宮田登著 東京 : 角川書店 , 2001.11 |
35 | 314 王朝風土記 / 村井康彦著 東京 : 角川書店 , 2000.4 |
36 | 320 北条時宗 : 史上最強の帝国に挑んだ男 / 奥富敬之著 東京 : 角川書店 , 2000.11 |
37 | 326 女性芸能の源流 : 傀儡子・曲舞・白拍子 / 脇田晴子著 東京 : 角川書店 , 2001.10 |
38 | 349 僕の古代史発掘 / 森浩一著 東京 : 角川書店 , 2003.2 |
39 | 354 死者の救済史 : 供養と憑依の宗教学 / 池上良正著 東京 : 角川書店 , 2003.7 |
40 | 356 異界と日本人 : 絵物語の想像力 / 小松和彦著 東京 : 角川書店 , 2003.9 |
41 | 359 レオナルド・ダ・ヴィンチという神話 / 片桐頼継著 東京 : 角川書店 , 2003.12 |
42 | 363 空海と霊界めぐり伝説 / 上垣外憲一著 東京 : 角川書店 , 2004.6 |
43 | 364 小町伝説の誕生 / 錦仁著 東京 : 角川書店 , 2004.7 |
44 | 366 八幡神とはなにか / 飯沼賢司著 東京 : 角川書店 , 2004.6 |
45 | 368 お家相続 : 大名家の苦闘 / 大森映子著 東京 : 角川書店 , 2004.8 |
46 | 371 日本絵画の見方 / 榊原悟著 東京 : 角川書店 , 2004.12 |
47 | 372 王朝生活の基礎知識 : 古典のなかの女性たち / 川村裕子著 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
48 | 373 古代史の基礎知識 / 吉村武彦編著 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
49 | 375 世界神話事典 / 大林太良 [ほか] 編 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
50 | 376 夢から探る中世 / 酒井紀美著 東京 : 角川書店 , 2005.3 |
51 | 378 千利休の「わび」とはなにか / 神津朝夫著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.7 |
52 | 380 闘う皇族 : ある宮家の三代 / 浅見雅男著 東京 : 角川書店 , 2005.10 |
53 | 381 大江戸の姫さま : ペットからお輿入れまで / 関口すみ子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.8 |
54 | 388 明治の結婚明治の離婚 : 家庭内ジェンダーの原点 / 湯沢雍彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.12 |
55 | 393 ギリシア神話入門 : プロメテウスとオイディプスの謎を解く / 吉田敦彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.5 |
56 | 394 和歌文学の基礎知識 / 谷知子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.5 |
57 | 402 伊勢神宮 : 知られざる杜のうち / 矢野憲一著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.11 |
58 | 406 色男の研究 / ヨコタ村上孝之著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.1 |
59 | 409 考古学の基礎知識 / 広瀬和雄編著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.5 |
60 | 411 ゴードン・スミスの見た明治の日本 : 日露戦争と大和魂 / 伊井春樹著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7 |
61 | 413 エルヴィス、最後のアメリカン・ヒーロー / 前田絢子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7 |
62 | 417 編集者国木田独歩の時代 / 黒岩比佐子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.12 |
63 | 418 天文歳時記 / 海部宣男著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.1 |
64 | 419 書の見方 : 日本の美と心を読む / 名児耶明著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.1 |
65 | 420 光源氏が愛した王朝ブランド品 / 河添房江著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.3 |
66 | 421 天皇たちの和歌 / 谷知子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.4 |
67 | 426 日本に古代はあったのか / 井上章一著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.7 |
68 | 430 「情」の文化史 : 中国人のメンタリティー / 張競著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.9 |
69 | 432 歌舞伎の見方 / 渡辺保著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.7 |
70 | 434 江戸モードの誕生 : 文様の流行とスター絵師 / 丸山伸彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.10 |
71 | 436 和本の海へ : 豊饒の江戸文化 / 中野三敏著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.2 |
72 | 440 能・狂言の基礎知識 / 石井倫子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.2 |
73 | 446 江戸の外交戦略 / 大石学著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.6 |
74 | 448 京の花街ものがたり / 加藤政洋著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.8 |
75 | 450 名句十二か月 / 宇多喜代子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.9 |
76 | 455 茶の湯の歴史 / 神津朝夫著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11 |
77 | 464 源氏物語の真相 / 清水婦久子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4 |
78 | 471 江戸図屏風の謎を解く / 黒田日出男著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.6 |
79 | 487 妖怪学の基礎知識 / 小松和彦編著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.4 |
80 | 492 和本への招待 : 日本人と書物の歴史 / 橋口侯之介著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.6 |
81 | 493 古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代 / 松木武彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.7 |
82 | 504 平清盛と後白河院 / 元木泰雄著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.3 |
83 | 506 後鳥羽上皇 : 新古今集はなにを語るか / 五味文彦著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.5 |
84 | 509 国宝神護寺三像とは何か / 黒田日出男著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.6 |
85 | 510 日本の仏教を築いた名僧たち / 山折哲雄, 大角修編著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.7 |
86 | 512 大坂落城戦国終焉の舞台 / 渡邊大門著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.9 |
87 | 515 戦いの日本史 : 武士の時代を読み直す / 本郷和人著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.11 |
88 | 517 空海と密教美術 / 正木晃著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.12 |
89 | 518 妖怪学の祖井上圓了 / 菊地章太著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.1 |
90 | 519 風雅と官能の室町歌謡 : 五感で読む閑吟集 / 植木朝子著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.1 |
91 | 520 方言漢字 / 笹原宏之著 東京 : 角川学芸出版 , 2013.2 |
92 | 521 「暁」の謎を解く : 平安人の時間表現 / 小林賢章著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.3 |
93 | 523 日本の食はどう変わってきたか : 神の食事から魚肉ソーセージまで / 原田信男著 初版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.4 |
94 | 524 世界史の読み方 / 宮崎正勝著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.5 |
95 | 525 世界を変えた数学 / 佐藤修一著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.5 |
96 | 526 渡来の古代史 : 国のかたちをつくったのは誰か / 上田正昭著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.6 |
97 | 527 庶民たちの朝鮮王朝 / 水野俊平著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.6 |
98 | 529 江戸の発禁本 : 欲望と抑圧の近世 / 井上泰至著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : KADOKAWA (発売) , 2013.7 |
99 | 533 豊国祭礼図を読む / 黒田日出男著 東京 : KADOKAWA , 2013.11 |
100 | 534 漢詩の扉 / 齋藤希史著 [東京] : KADOKAWA , 2013.12 |
101 | 536 異端の皇女と女房歌人 : 式子内親王たちの新古今集 / 田渕句美子著 ; 角川学芸出版編 [東京] : KADOKAWA , 2014.2 |
102 | 537 日本仏教入門 / 末木文美士著 ; 角川学芸出版編 [東京] : KADOKAWA , 2014.3 |
103 | 539 万葉集と日本人 : 読み継がれる千二百年の歴史 / 小川靖彦著 [東京] : KADOKAWA , 2014.4 |
104 | 542 「言海」を読む : ことばの海と明治の日本語 / 今野真二著 [東京] : KADOKAWA , 2014.6 |
105 | 544 吉田稔麿松陰の志を継いだ男 / 一坂太郎著 東京 : KADOKAWA , 2014.8 |
106 | 547 江戸名所図屏風を読む / 黒田日出男著 [東京] : KADOKAWA , 2014.9 |
107 | 548 日本の古代道路 : 道路は社会をどう変えたのか / 近江俊秀著 [東京] : KADOKAWA , 2014.11 |
108 | 554 足利直義 : 兄尊氏との対立と理想国家構想 / 森茂暁著 ; 角川学芸出版編 [東京] : KADOKAWA , 2015.2 |
109 | 557 利休の茶会 / 筒井紘一著 [東京] : KADOKAWA , 2015.5 |
110 | 559 壊れた仏像の声を聴く : 文化財の保存と修復 / 籔内佐斗司著 東京 : KADOKAWA , 2015.7 |
111 | 561 感じる言葉オノマトペ / 小野正弘著 東京 : KADOKAWA , 2015.8 |
112 | 562 源実朝 : 歌と身体からの歴史学 / 五味文彦著 東京 : KADOKAWA , 2015.9 |
113 | 564 洛中洛外図・舟木本を読む / 黒田日出男著 東京 : KADOKAWA , 2015.11 |
114 | 565 戦争と諜報外交 : 杉原千畝たちの時代 / 白石仁章著 東京 : KADOKAWA , 2015.11 |
115 | 566 怪しいものたちの中世 / 本郷恵子著 東京 : KADOKAWA , 2015.12 |
116 | 571 日本美術のことばと絵 / 玉蟲敏子著 東京 : KADOKAWA , 2016.5 |
117 | 572 武士はなぜ歌を詠むか : 鎌倉将軍から戦国大名まで / 小川剛生著 東京 : KADOKAWA , 2016.6 |
118 | 573 装いの王朝文化 / 川村裕子著 東京 : KADOKAWA , 2016.7 |
119 | 574 長崎奉行の歴史 : 苦悩する官僚エリート / 木村直樹著 東京 : KADOKAWA , 2016.7 |
120 | 576 徳川家臣団の謎 / 菊地浩之著 東京 : KADOKAWA , 2016.9 |
121 | 577 風土記 : 日本人の感覚を読む / 橋本雅之著 東京 : KADOKAWA , 2016.10 |
122 | 578 羽柴を名乗った人々 / 黒田基樹著 東京 : KADOKAWA , 2016.11 |
123 | 579 コロンブスの不平等交換 : 作物・奴隷・疫病の世界史 / 山本紀夫著 東京 : KADOKAWA , 2017.1 |
124 | 580 武田氏滅亡 / 平山優著 東京 : KADOKAWA , 2017.2 |
125 | 581 「国民主義」の時代 : 明治日本を支えた人々 / 小林和幸著 東京 : KADOKAWA , 2017.2 |
126 | 583 足利尊氏 / 森茂暁著 東京 : KADOKAWA , 2017.3 |
127 | 585 茶人・小堀遠州の正体 : 寛永文化の立役者 / 矢部良明著 東京 : KADOKAWA , 2017.4 |
128 | 588 テーリー・ガーター : 尼僧たちのいのちの讃歌 / 植木雅俊著 東京 : KADOKAWA , 2017.7 |
129 | 589 明治国家と万国対峙 : 近代日本の形成 / 勝田政治著 東京 : KADOKAWA , 2017.8 |
130 | 590 拡大自殺 : 大量殺人・自爆テロ・無理心中 / 片田珠美著 東京 : KADOKAWA , 2017.8 |
131 | 591 日本の新宗教 / 島田裕巳著 東京 : KADOKAWA , 2017.9 |
132 | 592 杉山城の時代 / 西股総生著 東京 : KADOKAWA , 2017.10 |
133 | 594 古典のすすめ / 谷知子著 東京 : KADOKAWA , 2017.11 |
134 | 595 死者と先祖の話 / 山折哲雄著 東京 : KADOKAWA , 2017.12 |
135 | 596 日本画とは何だったのか : 近代日本画史論 / 古田亮著 東京 : KADOKAWA , 2018.1 |
136 | 597 「親米」日本の誕生 / 森正人著 東京 : KADOKAWA , 2018.1 |
137 | 598 織田家臣団の謎 / 菊地浩之著 東京 : KADOKAWA , 2018.2 |
138 | 599 仏教からよむ古典文学 / 末木文美士著 東京 : KADOKAWA , 2018.2 |
139 | 602 日本の風水 / 諏訪春雄著 東京 : KADOKAWA , 2018.3 |
140 | 603 「かたり」の日本思想 : さとりとわらいの力学 / 出岡宏著 東京 : KADOKAWA , 2018.4 |
141 | 604 今川氏滅亡 / 大石泰史著 東京 : KADOKAWA , 2018.5 |
142 | 605 ノーベル文学賞を読む : ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで / 橋本陽介著 東京 : KADOKAWA , 2018.6 |
143 | 607 エドゥアール・マネ : 西洋絵画史の革命 / 三浦篤著 東京 : KADOKAWA , 2018.10 |
144 | 608 浄土思想入門 : 古代インドから現代日本まで / 平岡聡著 東京 : KADOKAWA , 2018.10 |
145 | 609 信仰と医学 : 聖地ルルドをめぐる省察 / 帚木蓬生著 東京 : KADOKAWA , 2018.11 |
146 | 610 昆虫考古学 / 小畑弘己著 東京 : KADOKAWA , 2018.12 |
147 | 611 戦国大名と国衆 / 平山優著 東京 : KADOKAWA , 2018.12 |
148 | 612 社をもたない神々 / 神崎宣武著 初版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.1 |
149 | 613 江戸の思想闘争 / 山泰幸著 初版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.1 |
150 | 616 古琉球 : 海洋アジアの輝ける王国 / 村井章介著 東京 : KADOKAWA , 2019.3 |
151 | 617 ドゥ・ゴール / 佐藤賢一著 東京 : KADOKAWA , 2019.4 |
152 | 618 忍者の精神 / 山田雄司著 東京 : KADOKAWA , 2019.5 |
153 | 619 . 万葉読本 ; 1 万葉の時代と風土 / 中西進著 : 新装版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.5 |
154 | 620 . 万葉読本 ; 2 万葉の歌びとたち / 中西進著 : 新装版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.5 |
155 | 621 . 万葉読本 ; 3 万葉のことばと四季 / 中西進著 : 新装版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.5 |
156 | 623 魔除けの民俗学 : 家・道具・災害の俗信 / 常光徹著 東京 : KADOKAWA , 2019.7 |
157 | 624 戦国大名・伊勢宗瑞 / 黒田基樹著 東京 : KADOKAWA , 2019.8 |
158 | 625 利休の懐石 / 筒井紘一著 東京 : KADOKAWA , 2019.9 |
159 | 626 「異形」の古墳 : 朝鮮半島の前方後円墳 / 高田貫太著 東京 : KADOKAWA , 2019.9 |
160 | 629 「江戸大地震之図」を読む / 杉森玲子著 東京 : KADOKAWA , 2020.1 |
161 | 630 鏡の古代史 / 辻田淳一郎著 東京 : KADOKAWA , 2019.12 |
162 | 632 画家たちのフランス革命 : 王党派ヴィジェ=ルブランと革命派ダヴィッド / 鈴木杜幾子著 東京 : KADOKAWA , 2020.1 |
163 | 633 信長と家臣団の城 / 中井均著 東京 : KADOKAWA , 2020.3 |
164 | 634 江戸の祭礼 / 岸川雅範著 東京 : KADOKAWA , 2020.2 |
165 | 637 岩佐又兵衛風絵巻の謎を解く / 黒田日出男著 東京 : KADOKAWA , 2020.4 |
166 | 638 四季の創造 : 日本文化と自然観の系譜 / ハルオ・シラネ著 ; 北村結花訳 東京 : KADOKAWA , 2020.5 |
167 | 639 暮らしの古典歳時記 / 吉海直人著 東京 : KADOKAWA , 2020.6 |
168 | 640 科学化する仏教 : 瞑想と心身の近現代 / 碧海寿広著 東京 : KADOKAWA , 2020.7 |
169 | 641 和歌史 : なぜ千年を越えて続いたか / 渡部泰明著 東京 : KADOKAWA , 2020.10 |
170 | 642 読み替えられた日本書紀 / 斎藤英喜著 東京 : KADOKAWA , 2020.10 |
171 | 643 古代史の基礎知識 / 吉村武彦編 新版. - 東京 : KADOKAWA , 2020.11 |
172 | 1001 . シリーズ・世界の思想 マルクス資本論 / 佐々木隆治著 東京 : KADOKAWA , 2018.7 |
173 | 1002 . シリーズ・世界の思想 プラトンソクラテスの弁明 / 岸見一郎著 東京 : KADOKAWA , 2018.8 |
174 | 425 中世の村のかたちと暮らし / 原田信男著 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.6 |
利用者サービス