ウィトゲンシュタイン トクホン
出版者 | 東京 : 法政大学出版局 |
---|---|
出版年 | 2011.5 |
大きさ | xi, 382, 10p ; 21cm |
巻 次 | 配架場所 | 所在記号 | コメント | 状 態 | 資料番号 | ISBN | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
: 新装版 | (CELL)1階 一般図書 | 134.97||ウイ |
|
10206369 | 9784588121319 |
![]() |
資料区分 | 図書 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 飯田, 隆(1948-) <イイダ, タカシ> |
件 名 | FREE:Wittgenstein, Ludwig, 1889-1951 |
分 類 | NDC8:134.9 NDC9:134.97 |
別書名 | 表紙タイトル:Ludwig Josef Johann Wittgenstein 異なりアクセスタイトル:ウィトゲンシュタイン読本 |
一般注記 | ウィトゲンシュタイン略年譜: p381-382 |
内容注記 | 遺稿研究の現状 / 奥雅博 最近の伝記的研究 / 佐藤徹郎 ウィトゲンシュタインと世紀末ウィーン / 水上藤悦 ウィトゲンシュタインと現代日本の哲学 / 野家啓一 『論考』はいまどう読まれるべきか / 石黒ひで 『原論考』三・二〇二 / 土屋俊 『論理哲学論考』とフレーゲ / 武笠行雄 『論考』はなぜ批判されねばならなかったのか / 松本洋之 ある論争のかたち : 黒田-滝浦論争に寄せて / 柴田正良 数学と数学ならざるもの、あるいは数学の内と外 / 戸田山和久 ウィトゲンシュタインの始め方 : 『哲学探究』の冒頭をどう読むか / 関口浩喜 デカルト批判、史的言語の議論 / 伊藤邦武 『数学の基礎』第三版について / 藤田晋吾 最晩年の思索 / 菅豊彦 独我論の問題 / 永井均 「文法」の概念 / 守屋唱進 「考える」ということ / 野矢茂樹 言語ゲームと体系的意味論 / 山田友幸 規則の認識論 : クリプキ以降のウィトゲンシュタイン解釈 / 松阪陽一 規則にしたがう / 生源寺知二 ウィトゲンシュタインと構成主義数学 : πの無限小数展開をめぐって / 斎藤浩文 ウィトゲンシュタインの「美学」 / 増成隆士 ウィトゲンシュタインの遺稿 / フォン・ライト著 ; 飯田隆訳 遺稿の出版状況について(訳者追補) / 飯田隆 |
書誌ID | 3000031517 |
NCID | BB05903744 |
利用者サービス