出版者 | 東京 : 東信堂 |
---|---|
出版年 | 2007.10 |
大きさ | viii, 208p ; 19cm |
巻 次 | 配架場所 | 所在記号 | コメント | 状 態 | 資料番号 | ISBN | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
(CELL)地階 一般図書 | 369.26||シミ |
|
10205479 | 9784887137912 |
![]() |
資料区分 | 図書 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | *清水, 哲郎(1947-) <シミズ, テツロウ> |
件 名 | NDLSH:高齢者福祉 NDLSH:老人医学 BSH:ターミナルケア |
分 類 | NDC9:369.26 NDC9:308 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:高齢社会を生きる : 老いる人看取るシステム |
一般注記 | 執筆者: 日笠晴香ほか 引用参考文献: 章末 |
内容注記 | 第一章: 人生の終末期における医療と介護 : 意思決定プロセスをめぐって / 清水哲郎著 第二章: 予め決めておく : 事前指示をどう考えるか / 日笠晴香著 第三章: 食べられなくなったとき : 胃瘻という選択肢の意味 / 会田薫子著 第四章: 「看取りの文化」の再構築へむけて : 「間」へのまなざし / 竹之内裕文著 第五章: 「看取り」を支える市民活動 : ホスピスボランティアの現場から / 田代志問著 第六章: さまよえる高齢者の現実 : 療養病床を持つ病院の個人データからみえてくるもの / 西本真弓著 第七章: 高齢者をめぐる医療システムのこれから : お金は大事だがすべてではない? / 吉田あつし著 第八章: 医師が目指す「ナラティブホーム」 / 佐藤伸彦著 |
書誌ID | 3000029850 |
NCID | BA83690544 |
利用者サービス