エッキョウ スル レキシガク ト セカイ ブンガク
出版者 | 京都 : 臨川書店 |
---|---|
出版年 | 2020.3 |
大きさ | 222, iip : 挿図, 地図 ; 22cm |
資料区分 | 図書 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 坪井, 秀人(1959-) <ツボイ, ヒデト> 瀧井, 一博 <タキイ, カズヒロ> 白石, 恵理 <シライシ, エリ> 小田, 龍哉 <オダ, リョウスケ> |
件 名 | BSH:歴史 BSH:文学 BSH:日本研究 NDLSH:歴史学 |
分 類 | NDC8:204 NDC9:204 NDC10:204 |
別書名 | 標題紙タイトル:History and World Literature across Boundaries |
一般注記 | その他の編者: 瀧井一博, 白石恵理, 小田龍哉 |
内容注記 | グローバル・ヒストリーと世界文学そして日本語文学 / 坪井秀人 移りゆく日本研究の境界 / テッサ・モーリス-スズキ アジアからグローバルヒストリーを問い直す / 秋田茂 グローバル・ヒストリーとアジア史と漢語概念 / 岡本隆司 バチカンと国際機関 / 松本佐保 学問と予言 / 麻田雅文 グローバル・ヒストリーと文学 / 小林ハッサル柔子 世界文学は何語で書かれるか? / 西成彦 翻訳における時差 / 阿部賢一 世界文学としての堀田善衞 / 飯島洋 原語で読むか、翻訳で読むか / 河野至恩 「〈世界性〉の東洋的還元とその日本化」をめぐって / 鈴木規夫 ユネスコによる日本文学代表作品翻訳計画 / 塩野加織 |
書誌ID | 3000108776 |
NCID | BB30100752 |
利用者サービス