大手前大学図書館OPAC

ようこそ  ゲスト さん

地域文化を生きる / 浮田典良編

チイキ ブンカ オ イキル

出版者 東京 : 大明堂
出版年 1997.6
大きさ ii, 300p ; 22cm
目次

所蔵情報を非表示

巻 次 配架場所 所在記号 コメント 状 態 資料番号 ISBN 予約

(CELL)地階 電動集密 図書 290.1||ウツ
10115751 4470430404

書誌詳細を非表示

資料区分 図書
本文言語 日本語
著者標目 浮田, 典良(1928-2005) <ウキタ, ツネヨシ>
田和, 正孝(1954-) <タワ, マサタカ>
深野, 康久
中村, 周作 <ナカムラ, シュウサク>
北島, 修
出口, 晶子(1957-) <デグチ, アキコ>
田辺, 一彦
八木, 康幸(1950-) <ヤギ, ヤスユキ>
福田, 珠己(1965-) <フクダ, タマミ>
織田, 雪江
藤塚, 吉浩 <フジツカ, ヨシヒロ>
梅原, 隆治
杉本, 尚次(1931-) <スギモト, ヒサツグ>
石塚, 道子 <イシズカ, ミチコ>
瀬川, 真平 <セガワ, シンペイ>
件 名 BSH:人文地理
NDLSH:地理学
NDLSH:地域研究
分 類 NDC8:290.1
NDC9:290.1
一般注記 内容: 第I部: 生活と地域文化(「澎湖列島の石干見漁業」-「越後荒川の船大工稼業」), 第II部: 地域文化を生かす(「わが国における「グリーン・ツーリズム」の現状と課題」-「函館市西部地区における歴史的町並み保全運動の展開」), 第III部: 国民文化と地域文化(「遺跡保存と地域振興」-「国家のなかの地域文化」), あとがき(浮田典良)
注と参考文献: 各論文末
浮田典良の関西学院大学文学部退職を記念した論集
内容注記 澎湖列島の石干見漁業 : 伝統的地域漁業の生態 / 田和正孝 [執筆]
大阪府の溜池と養魚 / 深野康久 [執筆]
漁村と背域集落の関係 : 祭礼行事、とくに綱引きを例として / 中村周作 [執筆]
過疎地域の公共交通問題と廃止代替バス / 北島修 [執筆]
越後荒川の船大工稼業 : 地域社会に生きる / 出口晶子 [執筆]
わが国における「グリーン・ツーリズム」の現状と課題 : 農村地域の変容についての一視点 / 田辺一彦 [執筆]
雨乞い竜の再生 / 八木康幸 [執筆]
地域文化再生の場、エコミュージアム : 新しい「博物館」づくりをめぐって / 福田珠己 [執筆]
「中山道の宿場町」を景観整備に生かす / 織田雪江 [執筆]
函館市西部地区における歴史的町並み保全運動の展開 / 藤塚吉浩 [執筆]
遺跡保存と地域振興 : アンデス地域とイベリア半島の古代遺跡を事例に / 梅原隆治 [執筆]
地域文化の変容と伝統文化の再認識 : 西サモアの事例から / 杉本尚次 [執筆]
カリブ海地域小自営農民女性の地域維持力 / 石塚道子 [執筆]
国家のなかの地域文化 : インドネシアにおける地域文化の奨励 / 瀬川真平 [執筆]
書誌ID 1000109919
NCID BA31462092

ページトップ