大手前大学図書館OPAC

ようこそ  ゲスト さん

統計学の日本史 : 治国経世への願い / 宮川公男著

トウケイガク ノ ニホンシ : チコク ケイセイ エノ ネガイ

出版者 東京 : 東京大学出版会
出版年 2017.9
大きさ xiii, 269, 5p : 挿図 ; 20cm
目次

所蔵情報を非表示

巻 次 配架場所 所在記号 コメント 状 態 資料番号 ISBN 予約

(CELL)地階 一般図書 350.21||ミヤ
10241016 9784130430395

書誌詳細を非表示

資料区分 図書
本文言語 日本語
著者標目 宮川, 公男(1931-) <ミヤカワ, タダオ>
件 名 NDLSH:日本 -- 統計 -- 歴史 -- 明治以後
NDLSH:統計行政 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後
NDLSH:統計学 -- 歴史
分 類 NDC9:350.21
NDC10:350.21
別書名 その他のタイトル:Historical stories of national leaders and statisticians in Japan : their common desire for enhancing good governance, wealth and welfare of the nation
一般注記 英文タイトルは標題紙裏による
参考文献: p244-253
人名索引: 巻末p1-5
内容注記 幕末明治維新期のリーダーと統計 : 福沢諭吉と大隈重信
日本統計学のパイオニア : 杉亨二と呉文聰
明治二二年の訳字論争(一)森林太郎(鴎外)とスタチスチシャン今井武夫
明治二二年の訳字論争(二)森林太郎の方法学的統計学観
補論 森林太郎と衛生学 : わが国の医療経済学の一つの源流
明治統計学の学問論争 : 数学者藤沢利喜太郎とスタチスシャン呉文聰
国勢調査実現への歩みと第一次世界大戦 : 渡辺洪基、阪谷芳郎と原敬
太平洋戦争と戦後の統計制度改革 : 戦時経済研究の蓄積と戦後統計機関の整備
明治から現代の統計学へ : 統計学と因果法則をめぐって
統計と統計学の現在と未来を考える
書誌ID 3000085650
NCID BB24506479

検索結果一覧に戻る ページトップ