出版者 | 東京 : 東京大学出版会 |
---|---|
出版年 | 2005.7 |
大きさ | xviii, 349p : 挿図 ; 19cm |
目次 |
巻 次 | 配架場所 | 所在記号 | コメント | 状 態 | 資料番号 | ISBN | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第10巻 | (CELL)地階 一般図書 | 210.1||ニコ||10 |
|
10170208 | 4130251104 |
![]() |
資料区分 | 図書 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 渡辺, 治(1947-) <ワタナベ, オサム> 歴史学研究会 <レキシガク ケンキュウカイ> 日本史研究会 <ニホンシ ケンキュウカイ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史 BSH:日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後) BSH:日本 -- 歴史 -- 平成時代 |
分 類 | NDC8:210.1 NDC9:210.1 |
別書名 | その他のタイトル:Japanese society in the aftermath of World War II |
一般注記 | 欧文書名は標題紙裏による 引用・参考文献一覧: 各章末 |
内容注記 | 戦後国民統合の変容と象徴天皇制 / 渡辺治 東京裁判と戦争責任 / 赤澤史朗 東アジア冷戦構造のなかの日本 / 進藤榮一 戦後改革と戦後市民社会 / 三宅明正 〈占領〉の精神史 : 「親米」と「反米」のあいだ / 安田常雄 世界のなかの戦後日本家族 / 落合恵美子 現代資本主義と高度成長 / 浅井良夫 農村と地域の変貌 / 加瀬和俊 55年体制と社会運動 / アンドルー・ゴードン 沖縄戦「後」ということ / 冨山一郎 情報化と社会的結合 : 青少年サブカルチャーの「自律的」回路形成 / 中西新太郎 |
書誌ID | 1000152963 |
NCID | BA72692672 |
利用者サービス