コウショウ ノ セイキ : ジュウキュウセイキ ニホン ノ コクガク コウショウハ
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
---|---|
出版年 | 2021.3 |
大きさ | 7, 324, 6p ; 22cm |
巻 次 | 配架場所 | 所在記号 | コメント | 状 態 | 資料番号 | ISBN | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
(CELL)1階 一般図書 | 121.52||オオ |
|
10262422 | 9784642043373 |
![]() |
資料区分 | 図書 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 大沼, 宜規(1971-) <オオヌマ, ヨシキ> |
件 名 | BSH:国学 -- 歴史 BSH:歴史学 -- 歴史 NDLSH:国学 -- 歴史 |
分 類 | NDC9:121.52 NDC10:121.52 NDLC:HA17 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:考証の世紀 : 十九世紀日本の国学考証派 原タイトル:近世・近代移行期における「国学考証派」の学問とその方法 |
一般注記 | 学位請求論文「近世・近代移行期における「国学考証派」の学問とその方法」 (筑波大学, 2020年提出) に加筆、修正し改題したもの |
内容注記 | 「国学考証派」研究の視点 寛政の改革と「国学考証派」の登場 考証の浸透 幕末期における「国学考証派」の機能 屋代弘賢の歴史考証 小中村清矩の「六国史」考証 木村正辞の『万葉集』考証 小中村清矩・木村正辞の官省出仕と考証実務 「国学考証派」の後継者としての池辺義象 「国学考証派」の歴史的意義 |
書誌ID | 3000121669 |
NCID | BC05948739 |
利用者サービス