1 |
171
プロの保育者してますか? : 保育者の悩み・専門性・労働 / 垣内国光著
京都 : かもがわ出版 , 2008.8
|
2 |
170
消費税で福祉国家になれる? / 消費税をなくす全国の会編
京都 : かもがわ出版 , 2008.7
|
3 |
1
茶の間で語りあう平和 / 安斎育郎〔著〕
京都 : かもがわ出版 , 1987.7
|
4 |
172
チェ・ミンシク行動する役者 / 立命館大学コリア研究センター編
京都 : かもがわ出版 , 2008.9
|
5 |
3
消費者からみた電気料金 : 円高・原油安差益の還元を / 関西消費者団体連絡懇談会編
京都 : かもがわ出版 , 1987.10
|
6 |
4
国体これでいいのか : 2巡目京都からの提言 / 京都自治体問題研究所編
京都 : かもがわ出版 , 1988.2
|
7 |
6
クイズ反核・平和 / 安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1988.4
|
8 |
7
茶の間で語りあう原発と放射能 / 安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1988.4
|
9 |
10
フロンガスとアスベスト / 泉邦彦,北条康司著
京都 : かもがわ出版 , 1988.7
|
10 |
11
京に似合うかのっぽビル : 規制緩和で京都が危ない / 開発・環境問題を考える住民運動交流集会実行委員会,京都市職員労働組合編
京都 : かもがわ出版 , 1988.7
|
11 |
12
放射能そこが知りたい / 安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1988.10
|
12 |
13
まるごと大学生活キーワード30 / 大学生協関西地連京滋ブロック編
京都 : かもがわ出版 , 1988.12
|
13 |
14
原発そこが知りたい / 安斎育郎著
増補版. - 京都 : かもがわ出版 , 1990.8
|
14 |
15
ある晴れた日の出来事 : 12月8日と8月15日と / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1989.3
|
15 |
16
恒子とRankoの住み方ノート / 田中恒子, 竹中らんこ著
京都 : かもがわ出版 , 1989.3
|
16 |
17
障害者スポーツー京都の挑戦 / 芝田徳造著
京都 : かもがわ出版 , 1989.3
|
17 |
18
学問の自由と経済学の危機 / 宇沢弘文著
京都 : かもがわ出版 , 1989.6
|
18 |
19
章子のことば教室 / 寿岳章子著
京都 : かもがわ出版 , 1989.8
|
19 |
20
憲法は押しつけられたか / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1989.8
|
20 |
21
天皇制と代替わり / 岩井忠熊,後藤靖著
京都 : かもがわ出版 , 1989.9
|
21 |
22
老いの経済学 : 「高齢化社会危機論」を切る / 川口弘著
京都 : かもがわ出版 , 1989.9
|
22 |
23
さよなら天皇制 / 住井すゑ著
京都 : かもがわ出版 , 1989.11
|
23 |
24
恒子の子育てノート / 田中恒子, 竹中らんこ著
京都 : かもがわ出版 , 1990.3
|
24 |
25
被爆者援護法 : 核時代の人権宣言 / 被爆45周年に被爆者援護法を実現する京都の会編
京都 : かもがわ出版 , 1990.3
|
25 |
26
教育に愛とロマンを / 三上満著
京都 : かもがわ出版 , 1990.6
|
26 |
27
非核・平和と宗教者 / 古都の宗教者シンポジウム事務局編
京都 : かもがわ出版 , 1990.3
|
27 |
28
地球汚染を考える / 泉邦彦著
京都 : かもがわ出版 , 1990.4
|
28 |
29
どこへ行く社会主義と資本主義 / 山口正之 [ほか] 著
京都 : かもがわ出版 , 1990.4
|
29 |
30
さよなら過労死 : 人間らしく生きるために / 大阪過労死問題連絡会編
京都 : かもがわ出版 , 1990.7
|
30 |
31
アマンドラ : 南アフリカからのメッセージ / ジョナス・グワングワ〔述〕 ; 片岡幸彦聞き手
京都 : かもがわ出版 , 1990.8
|
31 |
32
登校拒否・不登校 : 子どもたちの警告 / 京都教育センター編
京都 : かもがわ出版 , 1990.9
|
32 |
33
「超能力」を科学する / 安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1990.11
|
33 |
34
日本語を考える / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1990.11
|
34 |
35
優しく「老い」をみつめたい / 古屋和雄著
京都 : かもがわ出版 , 1990.12
|
35 |
36
水と共に生きる都市 / 高田昇著
京都 : かもがわ出版 , 1991.1
|
36 |
37
ゴミからの出発 : リサイクル社会への道 / 川又淳司,原強編著
京都 : かもがわ出版 , 1991.2
|
37 |
39
いつか麒麟に出会う日よ / 木津川計著
京都 : かもがわ出版 , 1991.4
|
38 |
40
どこへ行く日本 : 湾岸戦争の教訓と外交の進路 / 浅井基文著
京都 : かもがわ出版 , 1991.5
|
39 |
41
ぼくらの戦争体験 : 子どもと湾岸戦争 / 京都市教職員組合編
京都 : かもがわ出版 , 1991.9
|
40 |
42
輸入食品 : 「国際化」時代の安全性を問う / 坂本茂著
京都 : かもがわ出版 , 1991.11
|
41 |
43
リゾート、ゴルフ場撃退法Q&A / 京都自治体問題研究所,篭橋隆明編
京都 : かもがわ出版 , 1991.12
|
42 |
45
茶の間で語りあう地球環境問題 / 安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1992.2
|
43 |
46
うれしいな一年生 : 親と子に贈るブックリスト / 読書研究会編
京都 : かもがわ出版 , 1992.4
|
44 |
47
『沈黙の春』を読む / レイチェル・カーソン日本協会編
京都 : かもがわ出版 , 1992.4
|
45 |
48
いまふれ愛 : 花形役者が語る生協ロマン / 嵐圭史著
京都 : かもがわ出版 , 1992.5
|
46 |
49
この街に生きて : はたらく障害者はいま / 京都府障害者共同作業所連絡会編
京都 : かもがわ出版 , 1992.7
|
47 |
50
従軍慰安婦と天皇 / 千田夏光著
京都 : かもがわ出版 , 1992.6
|
48 |
51
思春期 : こころの地図帖 / 秋葉英則著
京都 : かもがわ出版 , 1992.8
|
49 |
52
統一協会 : 集団結婚の裏側 / 柿田睦夫著
京都 : かもがわ出版 , 1992.9
|
50 |
53
新借地借家法 : 借りている人のためのQ&A / 自由法曹団京都支部,京都借地借家人組合連合会編
京都 : かもがわ出版 , 1992.11
|
51 |
54
討論!PL法 : 欠陥商品と製造物責任 / 浅岡美恵編
京都 : かもがわ出版 , 1992.12
|
52 |
55
現代世界を読む / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1993.1
|
53 |
56
街でうわさの戦争と平和 / 安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1993.2
|
54 |
57
レイチェル・カーソン : その生涯 / 上遠恵子編
京都 : かもがわ出版 , 1993.4
|
55 |
58
アジアから読む日本国憲法 / 姜尚中著
京都 : かもがわ出版 , 1993.5
|
56 |
59
ピース・アニメを創る : フランスからの手紙 / ミホ・シボ著
京都 : かもがわ出版 , 1993.6
|
57 |
60
いま国連、改憲論を問う : 非核の世界、非核の日本へ / 非核の政府を求める会編
京都 : かもがわ出版 , 1993.6
|
58 |
61
性と生 : 素敵にコミュニケーション / 赤松彰子著
京都 : かもがわ出版 , 1993.8
|
59 |
62 . 長崎原爆松谷訴訟 / 安斎育郎, 「長崎原爆松谷訴訟」を支援する会編 ; [正]
奪われた時を私をかえせ
京都 : かもがわ出版 , 1993.8
|
60 |
63
学徒出陣 : “わだつみ世代"の伝言 / 岩井忠熊著
京都 : かもがわ出版 , 1993.11
|
61 |
64
「会社国家」を撃つ / 佐高信著
京都 : かもがわ出版 , 1993.11
|
62 |
65
子たたきは母の叫び : 孤独な育児からの脱出 / 橘由子,野寺夕子著
京都 : かもがわ出版 , 1993.12
|
63 |
66
社会保障 : 21世紀への展望 / 真田是著
京都 : かもがわ出版 , 1994.1
|
64 |
67
戦後世代の戦争責任 / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1994.3
|
65 |
68
戦争から平和へ : 21世紀の選択 / 藤原彰,安斎育郎著
京都 : かもがわ出版 , 1994.5
|
66 |
69
空を見る : ぬくもりのターミナルケア / 徳永進著
京都 : かもがわ出版 , 1994.5
|
67 |
70
京都の景観私の遺言 / 西山夘三著
京都 : かもがわ出版 , 1994.5
|
68 |
72
性のタブーに挑んだ男たち : 山本宣治・キンゼイ・高橋鉄から学ぶ / 山本直英編
京都 : かもがわ出版 , 1994.7
|
69 |
73
からだと性器はだれのもの : 統一協会系のボディコントロールを衝く / 高柳美知子著
京都 : かもがわ出版 , 1994.8
|
70 |
74
エイズ : 予防から共生へ / 小田切明徳編著
京都 : かもがわ出版 , 1994.8
|
71 |
75
ひかりのばらは : 第五福竜丸ものがたり / 「ひかりのばらは」編集委員会編
京都 : かもがわ出版 , 1994.8
|
72 |
76
エイズを生きる子どもたち : 10代の感染者から学ぶ / 菊池治編
京都 : かもがわ出版 , 1994.10
|
73 |
77
戦争責任と戦後責任 : 祖父の罪を孫が償うのか / 望田幸男著
京都 : かもがわ出版 , 1994.12
|
74 |
78
希望はぐくむ学校へ : 「新学力観」をこえて / 三上満著
京都 : かもがわ出版 , 1995.1
|
75 |
79
「普通の国」を超える憲法と「普通の国」すら断念する改憲論 / 樋口陽一著
京都 : かもがわ出版 , 1995.5
|
76 |
80
転換期今と昔 : 若い人たちへ / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1995.5
|
77 |
81
恒子とRANKOの花ぐらし / 田中恒子, 竹中らんこ著
京都 : かもがわ出版 , 1995.4
|
78 |
82
占領下の「原爆展」 : 平和を追い求めた青春 / 小畑哲雄著
京都 : かもがわ出版 , 1995.6
|
79 |
83
現代日本の政治を読む / 渡辺治著
京都 : かもがわ出版 , 1995.7
|
80 |
84
「家族すること」からの自由 / 深江誠子著
京都 : かもがわ出版 , 1995.7
|
81 |
85
オウム報道 / 江藤文夫著
京都 : かもがわ出版 , 1995.10
|
82 |
86
「公的介護保険」を考える / 芝田英昭著
京都 : かもがわ出版 , 1995.10
|
83 |
87
いじめと登校拒否 / 高垣忠一郎著
京都 : かもがわ出版 , 1996.1
|
84 |
88
「男らしさ」からの自由 : 模索する男たちのアメリカ / 中村正著
京都 : かもがわ出版 , 1996.2
|
85 |
89
さらば!日本低酷主義 : 最低賃金生活者が見た「豊かなニッポン」 / 牧野富夫, ミニマムチャレンジの会編
京都 : かもがわ出版 , 1996.3
|
86 |
90
憲法九条は国際政治に無力か / 弓削達著
京都 : かもがわ出版 , 1996.4
|
87 |
91
変わる「家族法」 / 二宮周平著
京都 : かもがわ出版 , 1996.3
|
88 |
92
企業社会を考える / 佐高信 [ほか] 著
京都 : かもがわ出版 , 1996.5
|
89 |
93
アジア・女性・沖縄が問う日本 / 安斎育郎 [ほか] 著
京都 : かもがわ出版 , 1996.5
|
90 |
94
しのびよる地球温暖化 / 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議編
京都 : かもがわ出版 , 1996.6
|
91 |
95
「男らしさ」から「自分らしさ」へ / メンズセンター編
京都 : かもがわ出版 , 1996.6
|
92 |
97
川田龍平いま輝いて / 川田龍平, 山本直英対談
京都 : かもがわ出版 , 1996.8
|
93 |
98
民法改正そこが知りたい : 選択別姓と子どもの平等を / 民法改正をすすめるグループ編
京都 : かもがわ出版 , 1996.11
|
94 |
99
Q&A核兵器のない世界を / 被爆50年国際シンポジウム日本準備委員会編
京都 : かもがわ出版 , 1996.8
|
95 |
100
寅さんは生きている : 『男はつらいよ』とは何であったか / 吉村英夫著
京都 : かもがわ出版 , 1996.10
|
96 |
101
憲法のこころに耳をすます / 森英樹著
京都 : かもがわ出版 , 1997.5
|
97 |
102
「更年期」からの脱出 / 赤松彰子著
京都 : かもがわ出版 , 1997.8
|
98 |
103
これでいいの?女性と年金 / 塩田咲子著
京都 : かもがわ出版 , 1997.8
|
99 |
104
男たちの「私」さがし : ジェンダーとしての男に気づく / メンズセンター編
京都 : かもがわ出版 , 1997.6
|
100 |
105
子どものとき憲法に出会った : 新制中学一期生の戦後体験 / 米田佐代子著
京都 : かもがわ出版 , 1997.8
|
101 |
106
「保父」と呼ばないで : これからのゆたかな保育のために / 全国男性保育者連絡会事務局編
京都 : かもがわ出版 , 1997.8
|
102 |
107
住まいは人権 / 日本住宅会議, ハビタット日本NGOフォーラム編
京都 : かもがわ出版 , 1997.8
|
103 |
108
医療と居住福祉のまちづくり : 神戸からの発信 / 早川和男, 大西和雄著
京都 : かもがわ出版 , 1997.10
|
104 |
109
もう一つの厚生省犯罪 : 集団予防接種が広めた肝炎 / 美馬聰昭, 片平洌彦, 肝炎訴訟弁護団著
京都 : かもがわ出版 , 1997.12
|
105 |
110
茶の間で語りあう新ガイドライン / 浅井基文編
京都 : かもがわ出版 , 1998.1
|
106 |
111
川田龍平と「この国の人権」を考える / 川田龍平と人権アクティビストの会編
京都 : かもがわ出版 , 1998.1
|
107 |
112
働くものの権利が危ない : 今なぜ、労働法制の規制緩和か / 高梨昌[ほか]著
京都 : かもがわ出版 , 1998.1
|
108 |
113
欠陥だらけの介護保険 / 伊藤周平著
京都 : かもがわ出版 , 1998.2
|
109 |
114
おしよせる遺伝子組み換え食品 : 食卓の安全を守るには / 安田節子, 塚平広志著
京都 : かもがわ出版 , 1998.2
|
110 |
115
NPOの可能性 : 新しい市民活動 / 本間正明, 上野千鶴子著 ; 宝塚NPOセンター編
京都 : かもがわ出版 , 1998.7
|
111 |
116
自分らしく生きる : 同性愛とフェミニズム / 落合恵子, 伊藤悟著
京都 : かもがわ出版 , 1998.8
|
112 |
117
どう見るインド・パキスタン核実験 / 安斎育郎, 藤田明史, 吉田ゆき著
京都 : かもがわ出版 , 1998.8
|
113 |
118
温暖化を防ぐ快適生活 / 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)編
京都 : かもがわ出版 , 1998.9
|
114 |
119
定住外国人の地方参政権 : 共生社会のために / 定住外国人の地方参政権をめざす市民の会編
京都 : かもがわ出版 , 1998.10
|
115 |
120
経済に人間らしさを : 社会的共通資本と協同セクター / 宇沢弘文著
京都 : かもがわ出版 , 1998.12
|
116 |
121
山田洋次『学校』が語りかけるもの / 吉村英夫著
京都 : かもがわ出版 , 1998.12
|
117 |
122
「社会福死」への道 : 社会福祉基礎構造改革の問題点 / 真田是, 小川政亮, 浅井春夫著
京都 : かもがわ出版 , 1999.2
|
118 |
123
明日をひらく30人学級 / 八尾坂修著
京都 : かもがわ出版 , 1999.8
|
119 |
124
ドメスティック・バイオレンス : 在米日本女性のたたかいの記録 / 日本DV防止・情報センター編
京都 : かもがわ出版 , 1999.3
|
120 |
126
世界の50年と日本の進路 / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 1999.5
|
121 |
127
ハウステンボス・エコシティへの挑戦 / 池田武邦著
京都 : かもがわ出版 , 1999.6
|
122 |
128
戦争遺跡は語る / 戦争遺跡保存全国ネットワーク編
京都 : かもがわ出版 , 1999.8
|
123 |
129
脳死・移植の行方 / 額田勲編著
京都 : かもがわ出版 , 1999.12
|
124 |
130
少子高齢社会における福祉の町づくり / 一番ヶ瀬康子著
京都 : かもがわ出版 , 2000.3
|
125 |
136
公立学校をひらく : 子ども・父母・教職員・住民の参加する学校へ / あいち公立高校父母連絡会編
京都 : かもがわ出版 , 2001.1
|
126 |
143
なぜ男は暴力を選ぶのか : ドメスティック・バイオレンス理解の初歩 / 沼崎一郎著
京都 : かもがわ出版 , 2002.11
|
127 |
145
バイト・フリーター110番 / 萬井隆令監修
京都 : かもがわ出版 , 2003.3
|
128 |
146
敷金はこうして取り戻せ! / 敷金問題研究会著
京都 : かもがわ出版 , 2003.3
|
129 |
147
北朝鮮とどう向きあうか : 東北アジアの平和と安定のために / 岡本厚著
京都 : かもがわ出版 , 2003.8
|
130 |
148
私たちの希望はどこにあるか : 今、なすべきこと / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 2004.1
|
131 |
149
ヒバクの島マーシャルの証言 : いま、ビキニ水爆被災から学ぶ / 安斎育郎, 竹峰誠一郎著
京都 : かもがわ出版 , 2004.3
|
132 |
150
女たちのパワーブック / ノルウェー労働党女性局編 ; 三井マリ子, 山中紀代子訳
京都 : かもがわ出版 , 2004.4
|
133 |
151
憲法24条+9条 : なぜ男女平等がねらわれるのか / 中里見博著
京都 : かもがわ出版 , 2005.3
|
134 |
152
私の「不服従」 : 東京都の「命令」教育に抗して / 高橋哲哉, 「君が代強制反対訴訟」編集委員会編
京都 : かもがわ出版 , 2005.3
|
135 |
153
憲法 : 人生かけて守るもの / 大江洸, 三上満, 小林洋二著
京都 : かもがわ出版 , 2005.3
|
136 |
154
吉田松陰と現代 / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 2005.9
|
137 |
155
早わかり日本国憲法 / 小林武著
京都 : かもがわ出版 , 2005.8
|
138 |
156
家族で語る性教育 : 私たちの出前講座 / 赤松彰子, 岸本喜代子, 徳永桂子編著
京都 : かもがわ出版 , 2005.11
|
139 |
157
9条と日中韓 / 加藤周一著
京都 : かもがわ出版 , 2005.9
|
140 |
158
男の電話相談 : 男が語る・男が聴く / 『男』悩みのホットライン編著
京都 : かもがわ出版 , 2006.1
|
141 |
159
どう拓く日中関係 : 政冷経熱の現状と「文温」の可能性 / 加藤周一 [ほか] 著
京都 : かもがわ出版 , 2006.7
|
142 |
160
全員勝ったで! : 原爆症近畿訴訟の全面勝訴を全国に / 原爆症認定近畿訴訟弁護団著
京都 : かもがわ出版 , 2006.7
|
143 |
161
聞こえますか命の叫び : 戦没学生永田和生の「軍隊日誌」 / 児玉健次編著
京都 : かもがわ出版 , 2006.8
|
144 |
162
障害をもつ人の参政権保障をもとめて / 川崎和代著
京都 : かもがわ出版 , 2006.12
|
145 |
163
北朝鮮の核実験をどう見るか / 安斎育郎監修 ; リッツ・ピース・メッセンジャーズ著
京都 : かもがわ出版 , 2006.12
|
146 |
164
改定教育基本法どう読みどう向きあうか / 浦野東洋一 [ほか] 著
京都 : かもがわ出版 , 2007.4
|
147 |
165
イラクの混迷を招いた日本の"選択" : 自衛隊がやっていることVS私たちがやるべきこと / 自衛隊イラク派兵差止訴訟全国弁護団連絡会議編著
京都 : かもがわ出版 , 2007.4
|
148 |
166
戦争と医の倫理 : 中・米・日の視点から / 第27回日本医学会総会出展「戦争と医学」展実行委員会編
京都 : かもがわ出版 , 2007.10
|
149 |
167
女優ムン・ソリ : 韓国映画の魅力を語る / 立命館大学コリア研究センター編
京都 : かもがわ出版 , 2007.10
|
150 |
168
公共サービスが崩れてゆく : 民営化の果てに / 藤田和恵著
京都 : かもがわ出版 , 2008.1
|
151 |
173
なくそう!スクール・セクハラ : 教師のためのワークショップ / 神戸大学大学院人間発達環境学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター、ジェンダー研究・学習支援部門編
京都 : かもがわ出版 , 2009.8
|
152 |
174
「慰安婦」問題と女性の人権 : 未来を見すえて / 「慰安婦」問題と女性の人権を考える会編
京都 : かもがわ出版 , 2009.11
|
153 |
175
アン・ソンギ : 韓国映画とその時代 / 立命館大学コリア研究センター編
京都 : かもがわ出版 , 2009.10
|
154 |
176
音楽家だって労働者 : 委託も、請負も、みんな働く仲間だ! / 全国労働組合総連合編
京都 : かもがわ出版 , 2010.5
|
155 |
196 . よくわかる子ども・子育て新制度 ; 1
小規模保育事業 / 保育行財政研究会編
京都 : かもがわ出版 , 2014.3
|
156 |
197 . よくわかる子ども・子育て新制度 ; 2
学童保育(放課後児童健全育成事業) / 保育行財政研究会編
京都 : かもがわ出版 , 2014.7
|
157 |
199
国と東電の罪を問う : 私にとっての福島原発訴訟 / 井上淳一 [ほか] 著
京都 : かもがわ出版 , 2015.2
|
158 |
169
フィンランドに学ぶべきは「学力」なのか! / 佐藤隆著 ; 熊本子育て教育文化運動交流会編
京都 : かもがわ出版 , 2008.7
|